新美南吉記念館 |
童話「ごんぎつね」の故郷、半田市にある新美南吉記念館に行ってきました。
記念館には、南吉自筆の原稿や手紙、生い立ちに関する資料や写真などが展示されており、南吉のひととなりを知ることができます。
なかでも、代用教員だった頃の「黒板」のエピソードが書かれた日記は、南吉の豊かな感受性と子供達に向ける優しいまなざしがストレートに伝わってきて、思わず涙がこぼれそうになりました。
なんだか、涙もろくなったのは歳のせいかしら(-_-;)
ところで、みなさんは「ごんぎつね」の話を憶えていますか?
誰しも、子供の頃、一度は手に取ったことのある絵本。
その中に「ごんぎつね」はありませんでしたか?
思い起せば小学校の教科書にも載っていたし、幼稚園の学芸会で演じられた方もいるのでは?
童話「ごんぎつね」
悲しい結末のこの物語を、今、改めて読み返してみると、子供の頃に感じた「悲しさ」とは違う、「せつない痛み」を感じます。
かすかに微笑みながら亡くなっていった「ごんぎつね」の悲哀。
まごころを尽くし、友を求めた「ごんぎつね」の孤独。
この世の不条理を知ってしまった大人には、せつなすぎて胸が痛みます(T_T)
川辺の野仏 |
今回、この場所を訪ねたのには、もう一つの目的がありました。
それは、200万本の彼岸花に出会うためです。
まるで、真っ赤な絨毯を敷いたように咲き競う彼岸花のポスターを見て以来、どうしても、その風景に会いに行きたくなりました。
彼岸花はとても美しい花ですが、毒を持つ花でもあります。
私は子供の頃、その赤くて美しい花を摘もうとして、母から「毒花だから、触ってはいけない」と諭されました。
以来、彼岸花は怖い花だという観念に支配されましたが、毒はあってもその美しい花姿に惹かれるのは、私ばかりではなかったようです。
南吉が17才の頃書いた「彼岸花」と題する詩があります。
彼岸花
彼岸花は毒草。
真っ赤な花が、寺院の
藪かげに咲いた。
あゝ私達は、竹で折ったものだ。
すぐへし折れるこの花を
私達はいやがったものだ、
おそろしいこの花を。
けれど彼岸花よ、
今その美しい事よ!
私は彼岸花を呼ぼう、
私達の幼かった私の思ひ出と。
彼岸花は、直咲いて直しほれる秋の花。
勇んで見に行った彼岸花でしたが、少々気の早い訪問だったようです。
勇んで見に行った彼岸花でしたが、少々気の早い訪問だったようです。
ポスターで見たような満開には、まだまだ程遠い二分咲きでしたが、私のような「せっかちさん」がたくさん訪れていました(*^。^*)。
0 件のコメント:
コメントを投稿